CS:GOにシンプルなHUDを導入してみる
知り合いのプレイヤーに教えてもらったCS:GOのHUD(GUI)を入れてみたらシンプルで中々良い感じになったので紹介したいと思います。
ダウンロードはここから
CompetitiveHUD v1.2.2 - HLTV Overlay & CSGO Stuff
自分の設定している解像度別に分かれているので、そちらをダウンロードします。
私はNiPのf0rest選手同様1280*960にしているのでアス比4:3を選びます。
解凍したフォルダの中にあるcommonフォルダを自分のPCのC:¥Program Files (x86)¥Steam¥steamapps¥commonに上書きすればOKです。
このHUDはデフォルトHUDよりフォントが大きく、スコアなどもシンプルになっているので視認性が高くプレイの邪魔にならないので結構気に入ってます。
またエスケープキーを押した時のメニューも便利になっていてワンクリックでdemoが録画出来たりするのもポイント。
CS1.6ではHUD入れたりGUI追加するとcstrikeフォルダが重くなって弾の飛び方が変わってしまうって言われてたので、私は入れてませんでしたが、CS:GOではそういうのあるのかな?そんな事気にするようなゲームじゃないか…
この他にもこんな感じのHUDはあるけど大会での使用についての可否は確認してないので、分からない人は大会運営者に聞いてみるのが1番確実だと思います。
このHUDが紹介されてるWEBサイトには体力やアーマーの表示をCS1.6やCS:S風に変更したりするHUDも公開されているので気になる人はチェックしてみて下さい!!
参考:HLTV Overlay & CSGO Stuff
glhf!!

ダウンロードはここから
CompetitiveHUD v1.2.2 - HLTV Overlay & CSGO Stuff

自分の設定している解像度別に分かれているので、そちらをダウンロードします。
私はNiPのf0rest選手同様1280*960にしているのでアス比4:3を選びます。
解凍したフォルダの中にあるcommonフォルダを自分のPCのC:¥Program Files (x86)¥Steam¥steamapps¥commonに上書きすればOKです。
このHUDはデフォルトHUDよりフォントが大きく、スコアなどもシンプルになっているので視認性が高くプレイの邪魔にならないので結構気に入ってます。
またエスケープキーを押した時のメニューも便利になっていてワンクリックでdemoが録画出来たりするのもポイント。

CS1.6ではHUD入れたりGUI追加するとcstrikeフォルダが重くなって弾の飛び方が変わってしまうって言われてたので、私は入れてませんでしたが、CS:GOではそういうのあるのかな?そんな事気にするようなゲームじゃないか…
この他にもこんな感じのHUDはあるけど大会での使用についての可否は確認してないので、分からない人は大会運営者に聞いてみるのが1番確実だと思います。
このHUDが紹介されてるWEBサイトには体力やアーマーの表示をCS1.6やCS:S風に変更したりするHUDも公開されているので気になる人はチェックしてみて下さい!!
参考:HLTV Overlay & CSGO Stuff
glhf!!
- 関連記事
テーマ : Counter-Strike Online
ジャンル : オンラインゲーム
コメントの投稿
No title
いつもブログ参考にさせていただいてます!
突然ですいませんがこのGUIを導入させてもらってプレイしてるんですが、
ラウンド数が表示されてないのです。
MAMEさんはどのようにしてラウンド数を知っていますか?
突然ですいませんがこのGUIを導入させてもらってプレイしてるんですが、
ラウンド数が表示されてないのです。
MAMEさんはどのようにしてラウンド数を知っていますか?
Re: No title
> いつもブログ参考にさせていただいてます!
>
> 突然ですいませんがこのGUIを導入させてもらってプレイしてるんですが、
> ラウンド数が表示されてないのです。
>
> MAMEさんはどのようにしてラウンド数を知っていますか?
私はTABキーを押して確認してます。ラウンド始まる前にTAB押してマネー確認するのでその時にチェックする感じです。
>
> 突然ですいませんがこのGUIを導入させてもらってプレイしてるんですが、
> ラウンド数が表示されてないのです。
>
> MAMEさんはどのようにしてラウンド数を知っていますか?
私はTABキーを押して確認してます。ラウンド始まる前にTAB押してマネー確認するのでその時にチェックする感じです。